執筆:Daily GIF89a編集部
この記事で理解できること(文章量:3分)
・作業時間5分ほどで、Photoshopを用いてGIFアニメを作ることができる。
・写真素材を使わずPhotoshopの機能だけで「落雷の様子」を表現する。
今回制作したGIFアニメ
フィルターの「雲模様2」、そして色調補正の「レベル補正」を用いて非常に簡単に雷を表現できる。
使用した素材
PAKUTASO/ぱくたそ 様(フリー写真素材)
引用元URL:http://www.pakutaso.com/20140125023post-3740.html
制作手順
1.雲画像を読み込み、「雲レイヤー」と名前を変更した
2,雲から雷が落ちるようにするため、「編集」「変形」「垂直方向に反転」を選択する。
3.新規レイヤーを作り、「雷1」と名前を変更する。
4.「グラデーションツール」を選択して、「黒から白」にグラデーションするようにする。
5.左から右にグラデーションをかけた。
6.「フィルター」「描画」「雲模様2」を選択する。
7.「イメージ」「色調補正」「レベル補正」を選択する。
8.チャンネルの「入力レベル」の黒、灰色、白のスライダーを任意に動かして雷のような描写を作る。
9.「イメージ」「色調補正」「階調の反転」を選択する。
10.レイヤーの描画モードを「スクリーン」に変更する。
11.「イメージ」「色調補正」「色相・彩度」を選択する。
12.「色相」、「彩度」のスライダーを左右に動かして、お好みの雷の色に変更する。「色彩の統一」にチェックを入れる。
13−1.雷のバリエーションを増やすため、完成した「雷1」レイヤーを3回コピーして、「雷2」「雷3」「雷4」と名前を変更する。
13−2.「雷2」レイヤーと「雷4」レイヤーに「垂直方向に反転」をかける。
13−3.「雷3」レイヤーと「雷4」レイヤーに「水平方向に反転」をかける。
14.4つのレイヤーがバラバラな雷を表現している。
15.雷が落ちた時の光を表現するため、レイヤーを新規作成し、「白画面」と名前を変更した。
16.「塗りつぶしツール」を選択し、描画色を白にして、レイヤーを塗りつぶす
17.フレーム1は「雲レイヤー」のみを表示する。
18.フレーム2は任意の雷レイヤーを表示する。
19.フレーム3は「白画面」レイヤーを表示する。
20.フレーム4は、雷が消える様子を表現するため任意の雷レイヤーの不透明度を「60%」にする。
21.フレーム5は、任意の雷レイヤーの不透明度を「0%」にする。
22.今回制作した例では、雷の数とタイミングを調整し、20フレーム分のアニメーションとなった。
23.「ファイル」「Webおよびデバイス用に保存」を選択
24.保存形式を「GIF」にして、「保存」をクリックする。
完成したGIFアニメ
制作を終えて
今回は、雷の画像素材を用いずに、Photoshopの機能のみで雷のGIFアニメーションを制作した。非常に短時間で制作できるので、是非挑戦してみていただきたい。
執筆:Daily GIF89a編集部
【GIFMAGAZINE】http://gifmagazine.net/
GIFアニメ好きのためのGIF作品投稿・共有プラットフォーム
GIFMAGAZINEアプリ版のダウンロードはこちら
iOS:https://itunes.apple.com/ja/app/gifmagazine-animated-gif-magazine/id734489230?l=ja&mt=8
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.createbox.gifmagazine